【香港ディズニー】エクスプローラーズロッジ「チャート・ルーム・カフェ」は子連れにピッタリのホテルレストラン!メニュー・店内を写真つき徹底解説

gaosanchi
この記事を書いた人
東海地方在住のアラサー主婦。マイホームづくりを機にブログ開設。おうちづくりのほか、購入品レビュー、子連れ旅行について紹介します。「主婦でもできた!」を体現したく、様々なことにチャレンジ中。ブログもその一つ。

前回はエクスプローラーズロッジのキャラに会えるレストラン「ドラゴン・ウィンド」についてご紹介しました。

今回はいよいよホテル滞在記の最終編。もうひとつのレストラン「チャート・ルーム・カフェ」と土産店「トレーディング・ポスト」についてご紹介します!

ホテル滞在記を最初からご覧になりたい方はこちら↓↓↓

目次

チャート・ルーム・カフェの基本情報

「チャート・ルーム・カフェ」は、エクスプローラーズロッジの1階、つまりロビー・フロント(2階)の下に位置するカフェです。

基本の営業時間は7:30~23:00となっています。パークの開園前&閉園後も営業しているので安心ですね♪

ホテルのエントランスに入って吹き抜けの更に奥までまっすぐ進むと、下階へと続く階段があります。そこを下って右手に進むと見えてきます。エレベーターもあります。

なお1階にはキャラクターダイニング「ドラゴン・ウィンド」、オールデイダイニング「ワールドオブカラー」もあります。レストランは全てフロントの下の階!と覚えておきましょう◎

※吹き抜けをまっすぐ進んだ突き当りには元々ロビーラウンジがありましたが(ドリーマーズ・ルック・アウト)、現在は長らく営業休止しています(2025年5月情報)。本来ロビーラウンジにあるようなメニューは全て「チャート・ルーム・カフェ」で頂くことができます。

実際の店内の様子(2024年10月)

店内の様子はこんな感じです。カウンターで注文し、自分でテーブルまで運ぶセルフサービススタイルとなっています。

レストランの注文カウンター

フードのラインナップは…

  • お食事3種(だいたいライスもの・ピザ・パスタ)
  • ちょっとがっつりめのデザートプレート(ワッフルとか)
  • スナックプレート(チキンとポテトなど)
  • お子様ランチ
  • 朝食プレート

公式ページではフードメニューが随時掲載されていますので、参考にしてみてください。

我が家は夕食でここを利用したいと思っていたので、下調べしていた時期は毎日のようにメニュー表と睨めっこしていました(笑)。

港式(広東香港スタイル)の朝食も手軽にローカルの味を体験できていいですね!

公式ページに掲載されているフード・デザート・ドリンクのほかにも、カットケーキ、ジェラート、ポテトチップスやポップコーンなどのスナック、サンドイッチ、ヨーグルト、ボトル飲料、アルコール類も販売されていました!

コーヒーメニューはスターバックスの豆使用となっていました。

余談ですが香港ディズニーのパーク内にスタバがあって便利だった。早く東京にもできてほしいな~

店のウィンドウに並ぶケーキとチョコレート
見た目も値段も映えるスイーツたち

カウンターで注文すると、日本のフードコートと同じような呼び出しベルを渡されます。

自分たちの席を取って(もしくは注文前でも)お料理の提供を待ちましょう。ベルが鳴ったら取りに行きます。

また、ホールには基本的にキャストさんがいません。

買ったものを持ち込んだり、単に休憩利用も可能です(混雑時のルールは異なる可能性があります)。

レストランのホール
公式サイトより拝借。ちょっと薄暗い雰囲気

夕食で利用した我が家のセレクトは…牛肉トマト煮込みとミネストローネ、ライスのセットを2つ!日本人のお口にも合う、おいしいお味でした。

パークでのランチは「バンケットホール」でピザとカツレツドリアを食べていたので、猛烈にを欲していました(爆)もちろんパーク内にもご飯ものあるんだけど、見た目がイマイチだったのよ・・・(;^ω^)

2歳児は取り分けました。お子様ランチ注文しなかった。

あとはパークのスタバで買ったチキンシーザーサラダもここで広げて食べました。生野菜ラブ…(感動)

コンボミール 178$

お食事を終えたら、トレーの返却コーナーがありますので自分たちで片付けます。テーブルも綺麗に元通りにしましょうね^^

お土産店「トレーディング・ポスト」も品揃え豊富!

こちらが店内の様子。カチューシャ、お菓子、文具、キーホルダー、アパレル、アクセサリー、おもちゃ、ベビーアイテム、スマホアイテム等々、満遍なくアイテムが揃っていました。

ホテルの売店で買い物する客

パーク外ですがダッフィー&フレンズのグッズが問題なく買えますし、種類も豊富!

ディスカウント品、複数購入割引もやってました。

我が家は香港ディズニーのロゴ入りTシャツを家族3人色違いでまとめて15-20%オフで購入!すぐに部屋で着替えて「ドラゴンウィンド」の朝食キャラグリに参加しました◎

海外パークロゴのアパレルって憧れますよね♡ 正直言うと長袖パーカーも欲しかったのですがギリギリ季節外で。

帰国から4,5日後に販売開始してたのを知ったときはちょっと残念だった(*_*)

注意点があるとすれば、日本で一般的なホテルの売店とは異なり、宿泊に必要な日用品や弁当類・ドリンク類は販売していないという点です。飲食物をお求めの場合は先述の「チャート・ルーム・カフェ」を利用しましょう。

これにて香港ディズニーランド・エクスプローラーズ・ロッジの紹介を終わります。

次はパーク滞在記や香港観光、香港島のおすすめホテルなども投稿予定です♪読んでいただけたら嬉しいです^^

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保険と子育てにちょっと詳しい東海地方在住のアラサー主婦がマイホームづくりを機にブログ開設。購入品レビュー、子連れ旅行も紹介します。「主婦でもできた!」を体現したく、様々なことにチャレンジ中。

目次