2024年10月、夫婦+2歳児の3人で初めての香港旅行へ行きました。どれをとっても最高な旅でしたが、最初に香港ディズニーの公式ホテルのひとつ「ディズニー・エクスプローラーズロッジホテル」での滞在が大満足だったので、まずはホテルからご紹介します!
ディズニー・エクスプローラーズロッジとは
ディズニー・エクスプローラーズロッジ(漢字表記:迪士尼探索家度假酒店)は、「ディズニーランドホテル」「ハリウッドホテル」に次ぐ3つ目の香港ディズニー公式ホテルとして2017年に開業しました。
エスニック、エキゾチックなテイストとなっていて、私の訪問前の下調べでは「アウラニディズニーと雰囲気が似ている」と話している方もいました!(アウラニ行ってみたいな~)
ディズニーっぽさがないと言われてしまえばそれまでですが、私は「東京ディズニーの公式ホテルにはないコンセプトなのか!行ってみたい!」と即決でしたd(^_^o)
アジア、オセアニア、南米、アフリカの4つの熱帯気候を表現した客室、五大陸のお料理、大きな屋外プールなど、ロッジのモットーである「ad exploreorare et somniare(探検と夢)」を見事に表現した、エキゾチックな宿泊施設をお楽しみください。 -香港ディズニーランド公式サイトより
予約方法
ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジの予約方法は、公式ホームページもしくは旅行代理店(楽天トラベル、エクスペディア、trip.comなど)などがあります。
私は公式から予約しました!公式でもプロモーションがあると十分にお得です。
連泊特典、期間限定のキャラクタールーム、記念日デコレーションルームなど、特別なプランもあります。私が行ったときはアナ雪の季節イベントをやっていたので「アナ雪ルーム」がありました。オリジナルノベルティ可愛かったです。いつでも公式からチェックできますよ。
さらに香港ディズニーアカウントに登録すると、ホテルのマーチャンダイズ(土産店)でプレゼントがもらえたり、ホテルレストランのディスカウント(割引)を受けることもできます!
公式ホームページは日本語対応(自動翻訳のような気もしますが)で予約画面も日本語で進めることができるので安心ですよ~。
外観~エントランス
宿泊当日。パーク前のバゲッジデリバリー(有料)を利用してホテルに荷物を送ってもらい、アーリー(9時)から昼食までパークでしっかり遊んでいました。
娘もそろそろお疲れかな?と思い、パーク内「バンケットホール」で昼食を済ませたあとホテルへ移動。
パーク前の交通ターミナル「パブリック・トランスポート・インターチェンジ(TPI)」からはパークと各公式ホテルを結ぶ無料のシャトルバスが出ています。10-15分くらいかかったかな?

東京ディズニーランドのアドベンチャーランドエリアみたいな雰囲気ですよね。
エントランス正面の写真を撮り忘れている(泣)。なぜに側面しかないんだ~;;


使わなかったけど便利だなと思ったのが、宿泊者が無料で利用できる、エントランスすぐ外の手荷物預かり所です。
チェックイン前・チェックイン後も利用できました。チェックインはまだだけどホテルに寄る時間があるから、ホテル前でサッと荷物だけ預けてパークに行く!なんてことも可能です。
ただし我が家は九龍からタクシー移動してきて時間に余裕がなかったのと子供もいたので、パークに直行して、パーク前の有料バゲッジデリバリーを利用しました。
ロビー・フロント・チェックイン
中に入るといい香り…(*´▽`*)ホテルオリジナルのフレグランスだそうです。あの匂いまた嗅ぎたい!
ロビーは広々していてソファーや椅子もたっぷり設けられていました。
ここフロント階は2階で、ロビーラウンジはなかったと思います。エレベーターか突き当りの階段を使って1階へ行くと「チャート・ルーム・カフェ」というカフェ兼売店みたいなところでコーヒーをいただけます。



チェックインが始まったばかりか少し早いくらいの時間でしたが、それほど待つことはありませんでした。
フロントのスタッフさんは皆さん英語が流暢でとても聞き取りやすかったです。客室・朝食会場・ベビー用アメニティについて説明を受けました。館内パンフレットの一部は日本語表記のものもありました!
チェックインを済ませてエレベーターを探します。宿泊棟がいくつもあるので、最初は自分たちの棟を探すのに手間取るかも。各棟には世界の州の名前がついていますよ♪
それぞれの棟は壁紙・廊下の模様が違ったり、エレベーターホールに飾ってあるオブジェも各大陸の特色あふれるものとなっています。

ガラガラのグリーティング
エレベーターを探してウロウロしていたら、全然気付かなかった、グーフィーいた(爆)
え、いつからいたの???
フロントにはそれなりに人がいるのだけど、見向きもしない人の多いこと。しかも定期的に列が無くなっちゃって、グーフィーが壁際をウロウロしてるの。
何だかこちらが申し訳なくなって(?)グリ3周しました。。。①家族3人と、②母娘2人と、③私1人と、て感じです。ゆっくり戯れる時間もあって贅沢◎

ミキミニの日はきっと行列だと信じています。
キャラクターは午後から出没し、日替わりのようです。私たちの1泊の滞在期間中はグーフィーしか会えませんでした。
というのも、このグリーティングは宿泊有無に関わらず誰でも自由に参加できるので、インパせずここへ来たり、チェックアウト後もホテル内に残ってグリまで待つこともできます。
ランドホテルもグリしてるからランホに移動するのもアリ!私も翌朝ランホグリに参加しました!

グーフィーグリの右端に写り込むクローゼットのようなオブジェ。ここには冒険中のミッキーたちの旅道具が詰まっています。4キャラのものが並んでいて、それぞれ個性があって可愛い!時間をかけてじっくり見て楽しめました。ミッキーの荷物にはダッフィーもいる( ´ ▽ ` )


続いては客室編です!
