【香港ディズニー】キャラに会える朝食「ドラゴンウィンド」の混雑状況は?時間制限は?子連れOK?写真つき徹底解説!

gaosanchi
この記事を書いた人
東海地方在住のアラサー主婦。マイホームづくりを機にブログ開設。おうちづくりのほか、購入品レビュー、子連れ旅行について紹介します。「主婦でもできた!」を体現したく、様々なことにチャレンジ中。ブログもその一つ。

前回はエクスプローラーズロッジの客室を紹介しました。

今回は、エクスプローラーズロッジ内のキャラクターダイニング「ドラゴン・ウィンド」

目次

ドラゴン・ウィンドの基本情報

「ドラゴン・ウィンド」はエクスプローラーズロッジのキャラクターダイニングです。ホテルの1階、つまりロビー・フロント階(2階)の下にあります。

ホテルのエントランスに入って吹き抜けの更に奥までまっすぐ進むと、下階へと続く階段があります。そこを下って右手に進むと見えてきます。エレベーターもあります。

なお1階にはカフェラウンジ「チャート・ルーム・カフェ」、オールデイダイニング「ワールドオブカラー」もあります。レストランは全てフロントの下の階!と覚えておきましょう◎

基本の営業時間は7:30~11:00、12:00~15:00(土日祝のみ)および17:30~22:30です。

キャラクターが登場するのは朝食のみ!夕食の時間帯はテーブルサービス、かつキャラクターに会えないのでご注意を。ですがお料理も十分おいしいので、食事に迷ったらこちらもアリ◎

我が家が朝食ビュッフェを利用した際は60分制で、これはグリーティングを含めた時間。だいぶ短い(笑)

エクスプローラーズロッジ内で昼食を利用したい場合は、「ワールド・オブ・カラー」もしくは「チャート・ルーム・カフェ」を利用しましょう。

予約方法

宿泊客の場合…120日前から予約できます。公式サイトで宿泊予約する際に同時予約するか、もしくは朝食と抱き合わせの宿泊プランを予約します。

あとから予約をする場合は、公式サイトの予約フォーム、電話もしくはメールでのリクエストとなるようです。いずれの場合も英語対応となり、予約番号や宿泊者氏名などの情報が必要となるでしょう。

宿泊しない場合…42日前から予約可能となります。方法は宿泊客と同様、公式サイト、電話、メールです。

ただし予約なしでも そこまで待たずに利用できる可能性が高いです。

「絶対にドラゴン・ウィンドの朝食を利用したい!」「どうしても心配!」という方は中国・香港の大型連休を避けて利用するか、もしくはエクスプローラーズロッジに宿泊して早期に予約するようにしましょう。

店内とお料理はこんな感じ

2024年10月に利用した際の実際の写真です。開店と同時に入店しましたが一切並んでおらず、お料理に並ぶこともまずなく、じっくり選ぶことができました。

お客さんは圧倒的に日本人が多い。ホテルのロビーは飛びぬけて日本人が多いとは思わなかったんだけど、ここはお客さんが少ないのもあってか日本人目立ってましたね。

店内は天井が高く、ドラゴンのオブジェが飛び回っているようなデコレーション(‘ω’)ノ

ディズニーキャラの装飾はなく、その他の絵画や調度品も中国っぽい雰囲気です。

ホテルレストランの天井に飾られたオブジェ

ソファ席または椅子のみのテーブル席。子供用ハイチェアも貸していただけます。

席に通されると1テーブルに1枚ずつグリーティングカードを渡されます。

日本語表記はありません 広東語&英語のみ
ビュッフェのレストランと厨房
サラダとフルーツ、前菜のコーナー 突き当りは点心
ビュッフェレストランのサラダコーナー
お野菜たっぷりなのが嬉しい
ビュッフェレストランのパンコーナー
パンの種類が豊富 ミッキーシェイプも
ビュッフェレストランのドリンクコーナー
ドリンクも豊富

おや、メイン料理コーナーの写真がないぞ…???娘の相手に必死で撮影しそびれていました。

中華料理の要素多めで、和洋ならぬ「中洋」ビュッフェて感じです。朝から点心や お粥を食べるとほっこりします(*´▽`*)

ホテルの朝食
当時中国に住んでいたので中華メニューは除外(笑)ただしお粥は食べる

子供が食べられるものも充実

子供の好きな食べ物もしっかりあります。

ポテトや温野菜、ソーセージ、ワッフル、肉まん、あんまん、シリアル、フルーツ、ヨーグルトなど♪

子どものカトラリーはあるけど紙エプロンは貰えませんでした。聞いてみたらあるのかな?自前のエプロンを使いました。

子どもの朝食メニュー
娘の朝食セレクト 娘は牛乳とバナナがあれば問題ない

いよいよグリーティング!

開店から10分ほど経ったころにレストランのBGMが切り替わって、キャラクターが登場します。この日はドナルド!

キャラクターが現れると皆一斉にグリーティングエリアに列を作ります。

我が家はこのタイミングでは並ばずに、まずはゆっくり朝食を味わって、残り時間10分くらいになったところでグリーティングに向かいました。

大混雑でもしない限り、整列途中に「はい時間切れ~!!!」と言ってつまみ出される心配もないかなと思って(;^ω^)

人の行列

ある程度時間がたてば、この列も3組待ちくらいになっていました。

キャストさんにスマホを渡して自分たちの撮影の番です。フォトパネル(有料)の案内もありました。

キャラクターと記念撮影する観光客家族

写真は本当は全身写ってるけどトリミングしてます。

背景のドラゴン飾りかっこよかったんだけどな~。めっちゃ斜めやし。画角もクソもありません(爆)

でも「向き変えて!もっと下がって!背景も写して!」なんて言える語学力も勇気もありませんでした(*‘ω‘ *)

終始 娘と手をつないでくれたり、キッスしてくれてサービス精神旺盛なドナ様でした。可愛い♡

Tシャツは前日にホテルのお土産屋さんで調達した香港ロゴT。買ってよかった♪

帰りにはフォトパスカードを渡されました。専用サイトにログインするとキャストさんのカメラで撮影した写真のサンプルを見ることができます。

まとめ

ロビーでグーフィー、朝食でドナルド、ランドホテルでミッキーに会うことができて大満足のホテルグリでした!ホテルオリジナル衣装が可愛くて特別感があります。

かつてはペアグリしてたらしいです。あんなに空いてるなら復活させてほしい…!人生で一度はペアグリしたい。

東京では激戦のキャラダイが香港ではこんなにゆったりと楽しめました。ぜひお時間があれば、エクスプローラーズロッジの「ドラゴン・ウィンド」利用してみてくださいね。

続いては、もう一つのレストラン「チャート・ルーム・カフェ」とお土産屋さん「トレーディング・ポスト」について!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保険と子育てにちょっと詳しい東海地方在住のアラサー主婦がマイホームづくりを機にブログ開設。購入品レビュー、子連れ旅行も紹介します。「主婦でもできた!」を体現したく、様々なことにチャレンジ中。

目次