前回はエクスプローラーズロッジの予約方法やチェックイン、ロビーの様子などについてご紹介しました。

今回は客室編です。我が家はリーズナブルなスタンダードルームに宿泊しました。
ホテルの棟はアジア・オセアニア・南米・アフリカの4つのモチーフに分かれていて、今回はアジア棟の2階の客室でした。ロビーと同じ階なので廊下をぐんぐんと進みます。

客室番号がラゲッジタグになってるの可愛い。ディテールもじっくり見て楽しめます。
他の棟やエレベーターホールも全部撮影しておくべきだった!
注意点①パークは客室からほとんど見えない

ここで注意点。パークは客室からほとんど見えないと思っておいた方がよいです。関係ない景色です。
こちら香港ディズニーのマップの一部です。左からハリウッドホテル、エクスプローラーズロッジ(赤丸印)、ランドホテル。マップでもわかる通りエクスプローラーズロッジは7階建てとちょい低めの建物なので、パークを臨める客室はパーク側の棟=南米棟とアジア棟で、上層階のごく一部に限られていると考えられます。
実際に公式サイトで空室照会(客室紹介ページがないので空室照会)していただくと、部屋の景観は「シービュー」「庭園」「市街地」のいずれかとなっています。市街地って翻訳ミスのような気がします。一応ちらっと見えるパークビュー扱い?なのか?
客室の様子
バリュータイプでも部屋はしっかり広い!大きなスーツケースを2つ広げても余裕の広さです。
ソファはないけれど、デスク、デスクチェア、スツールがあります。
早起き&暑さ&午前中パークを回って疲れているはずの娘も大はしゃぎ。部屋の中を駆け回っておりました。

わずかに水色のフェンスが写り込んでいます。事前にベッドガードをリクエストしました。

壁のミキミニがアジアン仕様になっております。魅惑のチキルームぽい(笑)このデザインも棟によって違うそう♪

スタンダードルームには浴槽がありません。だからといって部屋が狭いわけではなく、洗面ブースもこんなにゆとりがあります。ドアから洗面ブースまではタイル張り、ベッドルームの方はカーペット敷になっています。
右端にある引き戸で仕切れそうな雰囲気出てますが、これ動かせないので、洗面ブースは常に丸出しです。子供が寝てる間に扉閉めてガサゴソ…みたいなことはできません(笑)。
備え付けの、ホテルのロゴ入りバスローブ。キッズサイズもあります。娘はドレスみたいだと言って喜んで着てくれました。

注意点②アメニティは有償提供
洗面に関するアメニティは石鹸・シャンプー・リンス・ボディソープのみです。このほかのアメニティが欲しい場合、有料の消耗品アメニティセットをフロントで購入する必要があります。
かつて東京のディズニーホテルで提供されていたようなアメニティ缶くらいの缶に、綿棒とかヘアゴムが入って、あと歯ブラシとか、ミッキー柄のプラコップも2個ついていました(写真がない;;)1セット40$でした。
チェックインの際に案内書きを見せられ要否を尋ねられましたが、我が家はきちんと用意があったので買いませんでした。
ミニバーは無料のコーヒーと、有料のミニウイスキーボトルが引き出しに入っていました。アメニティだけでなくペットボトルのお水サービスもありません。フィリップス製のミニサーバーがあり、常温のお水とお湯をいただけます。連泊するとお水が補充されるそうです。
我が家は空のペットボトルにこのお水を入れて、パーク再入園しましたよ(‘ω’)← だって高いんだもの…
個人的には壁のタペストリーが気に入りました。グッズ化してほしい!!!

ホテルの香り、買えます
とにかくホテル館内がいい香りで満たされている。きつくないちょうどいい香り。
アロマオイルとアロマストーンのセットがマーチャンダイズ(土産店)で販売されておりました!
おうちでこのアロマオイルを利用すれば、旅の思い出がよみがえること間違いなし♪

しかし即決しづらいお値段。私もめちゃくちゃ悩んだけど…悩んでいたら夫が後ろからジッ( ・´ー・`)と見ていたので止めました(人のせい)
ホテルアクティビティ・キッズルームも充実
ファインディングニモの世界をテーマにした屋内キッズルームや、館内スタンプラリー(無料)、探検家体験(有料)、各種ワークショップも用意されています。日ごとのアクティビティはロビーに掲示されていました!
部屋でじっと休んでいるのが難しいような大き目のお子さんは、こちらのアクティビティにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。パークの混雑を避けて楽しめると思います◎
まとめ
今回は初めての香港ディズニーだったので、せっかく止まる公式ホテルものんびり滞在しようと決めてました。
朝から遊んでいたパークを抜け出し⇒14時ころチェックインして一休み⇒再びパークへ
…という贅沢な、東京だったらしなさそうな過ごし方をしました。

続いてはキャラクターダイニング「ドラゴン・ウィンド」の朝食グリーティングについて!