-
【ブログ素人主婦】ブログ開設1・2か月目やったこと!
全くの初心者がブログ収入を得るためにやるべきこと、具体的に発生した金額を順にご紹介します。ブログの開設にはドメイン取得、サーバー契約、ブログ名決定、ブログネタ集めなどが必要になります。既存のブログサイトを利用すれば初期費用を一切かけずに... -
【注文住宅】設計打ち合わせって何するの?我が家はコレを話したよ
注文住宅の打ち合わせでは、設計士職の方と間取りの詳細について打ち合わせることがあります。土地の勾配調整、ドアや通路の寸法、窓・サッシ・窓枠の種類、造作の有無、電気配線といった項目は設計士と決めます。設計士さんが具体的なプラン提案をしてくれるか否か、および打ち合わせの所要時間・回数はハウスメーカーによって大きく異なりますので、事前に自分のやりたいことを明確にして参加しましょう。 -
【注文住宅】3Dパース公開!インナーガレージ付き52坪の家
インナーガレージのある52坪木造2階建ての家の3Dパースをご紹介します!! -
予定管理だけじゃない。主婦こそジャーナリング!肯定感がUPする手帳活のススメ
日々タスク管理をしていると「できていないこと」ばかりに目が行きがち。手帳を使ってスケジューリングだけでなく、できたこと・嬉しかったことなどを振り返る(=ジャーナリング)のも、自己肯定感がアップするので特に主婦の方・ママさんにオススメです。gaosanchi 流のテキトージャーナリングをご紹介します。日記をつけるほど負担もかかりません。 -
【注文住宅】インテリアコーディネートって何するの?
注文住宅の打ち合わせでは、インテリアコーディネーターと呼ばれる職種の方と家の外観や内装について打ち合わせることがあります。外壁材、窓枠やドアの色、床材、クロス、照明、水回り設備、カーテンといった項目はインテリアコーディネーターと決めます。インテリアコーディネーターが具体的なプラン提案をしてくれるか、および打ち合わせの回数はハウスメーカーによって大きく異なりますので、事前に自分のやりたいことを明確にして参加しましょう。 -
インスタからドテラ登録実話(後編)継続購入制度と無添加反ワクとの親和性
ドテラには、毎月の継続購入によって割引を受けられるLRPという制度があります。LRPで商品を購入すると、リワード・ポイントが貯まり、好きな商品と交換することができます。LRPを途中でやめると割引率も貯めたポイントも消滅してしまうので要注意です。 -
【注文住宅】タカラスタンダードのショールームへ「オフェリア」見に行ったよ♪
タカラスタンダードのシステムキッチン「オフェリア」は、キッチンパネルや換気扇、引き出しの底板に高品位ホーローが使用されていてお手入れが楽ちん。ホーローは汚れや熱に強いのが特徴です。人造大理石シンクや食洗機も上位ランクのものが導入可能です。 -
中国版UberEats「ワイマイ」でガチ中華をお手軽体験!クーポン利用は絶対!リアル体験記
「ワイマイ」とは中国語で「出前」を意味し、主にフードデリバリーを指します。専用アプリを利用すると、非常に安い送料で商品を宅配してくれます。翻訳アプリを一緒に使えば注文も簡単です。家にいながら中華料理、日本料理、なんでも気軽にチャレンジできます。支払いはキャッシュレスである点、常時発行されているクーポンを適用する点など、注意点をよく見て利用してみましょう♪ -
インスタからドテラ登録した実話(前編)登録キットが届くまで
ドテラとは、ウェルネスライフ実現に必要と考えるオイルやサプリ製品を提供するアメリカの企業・ブランドです。ドテラを始めるには既存ユーザーからの紹介が必要です。登録時のみに購入できる「登録キット」は非常に大きい割引を受けられるお得なセットです。実際にキットの中身もご紹介しています。ドテラ独自の定期購入制度「LRP」はルールをよく確認して利用する必要があります。 -
【隠れ優待】東京海上HD株主総会ギフトの受取手続きを忘れずに!受け取れるギフトの種類は?
東京海上ホールディングス(8766)は、2025年6月23日に開催される「第23回定時株主総会」において、議決権を行使した株主全員に対し、500円分のギフト贈呈を行うこととなりました。インターネットによる議決権行使を行った株主には「選べるキャッシュレスポイント500円分」を、郵送による議決権行使もしくは株主総会に出席した株主には「QUOカード500円分」を進呈します。